忍者ブログ
ぶろぐ
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

620024201_85.jpgバランスを見るためにラリッサを貼り終えたパーツを
仮止めしてみました。
胸の飾りと腹の飾りのバランスは、ここで決めます。

わすれないように印つけておくといいよ。




















675154699_3.jpg




こんな感じに全部ラリッサをはり、バランスを考えた後に
直に貼るものはGボンドをつかい貼りました。
肩のパーツは土台をしこんで、あとはスナップボタンで
止めてます。
銀の部分はすべて合皮を裏から貼り付けてます。
すべて肝心なのは工作用紙時点の型紙っすv



















675154699_160.jpg肩先の角度の
微調節なども
型紙をもとに再現
してあります。
















690105994_143.jpgこれが総てのパーツになります。
すごいゴテゴテしてますね・・笑


胴体はネジで止めてるんで
解体が簡単にできます。
























PR
てことで冥衣の製作の続き書いてなかったなさと思い・・・今更。

600670623_110.jpg二の腕パーツの原型。
適当に、平面の状態でこうしたいと画用紙に
描きます。それで、何でもいいから二の腕の
装着する太さと同じ土台にくっつけてみる。

そこで表現したい角度をハサミで切ったりして微調節して
ください。

←とさかのような部分を一度切って、セロハンで
理想の角度に貼りました。
隙間なんて気にしません。後から付け足すんで。













600670623_39.jpg肩パーツとのバランスを見る。

気をつけないと尖ってる分ぶつかり合って
装着できなくなるんで。
角度も微調節。反りを気に入るように変えてみるのも
ここでします。


















604276178_251.jpgで、、その画用紙のを元通り平面に戻して
工作用紙に写します。
ここで足りなかった隙間部分なども書き足したり

立体にした為の切れ込みとかもちゃんと写すこと。
これが総ての型紙になるから。


←ちなみに黄金色なのは工作用紙・・笑

紙でもこんなに綺麗に発色v

















て、事で「蟹座デスマスクの冥衣造り」を気が向く侭にUPしていく予定~。

て、言っても最後まで書きとおせるかは自信ないんですが・・・苦笑。


とりあえずは材料集めを致しましたとこまでさかのぼりますv



・画用紙(百均で売ってる薄い画用紙で全然OK)を一冊
・工作用紙(今、現在で15枚使用。これは、ケチらずに使ってます。)
・G10、G17ボンド(問屋さんで聞いたとこ、わざわざコニシまで問い合わせてくれました・・笑。
 何が違うって??そこそこ違いがありましたが、大雑把に言うと早さと強さが違うみたいです。
 後はお好みでv)
・瞬間接着剤 (模型店でよく売ってるwaveのハイスピードを使ってます)
・ライオンボード(しかし、私の場合はポリA使用です・・笑)
・カッター(オルファの黒刃、デザインナイフ、45度カッター)
・黒ラリッサ(3~5mで考え中。まだ手に入れてません・・苦笑)
・布切りハサミ
・ハサミ(ここらへんヘンケルとか欲しいなぁ・・笑)
・両面テープ(いろいろ種類あるから考えて選ばないと!)

とまぁ、ここまでが普通に必要なもの。

こっからが小細工をかます為に用意しようと思ってるもの。

・樹脂粘土
・パテ(軽量とか速乾とか)
・針金
・スプレー
・クリスタル・レンジ(これはお金に余裕があったら欲しいなぁ・・。)
・プラパン
・クリア・ブルーorクリア・パープル(最悪はクリア・レッドorクリア・オレンジ)



さぁ、何が出きるかなぁぁ???





まずは冥衣の全体がどうなってるか知るために漫画かアニメをよくチャックする。
うちは漫画を大体のもとにしました。

意外とね~、見てるつもりが細かい部分を知らなかったりするんで、下手くそでも人に見せる訳じゃないので
全部描いてみるといいと思った。ちなみにうちもイラスト描くのが非常に不得意だし、できることなら絵描きさんにサラサラ・・て描いてもらいたかったけど・・笑。

でもま、ノートとかも自分で纏め直した方が頭に入るように自分で描くと意外と頭に入るし、細かいとこに気付くので良いと思ったよ。

そんで、その絵をもとに細かいとこにメモを入れていくといい。
ここをこうしたら?とかこうはどうだろ?とか。
結構思いついてもすぐに忘れてしまったりするから、書いておいて次の案と見比べて良い方をとったりしてます。まぁ、自分用メモなんで、自分が理解できれば良いんで、凄い走り書き・・笑。


そこから、まずは画用紙を使って製作開始。
うちの場合は、大元は9号ジャケットの型紙を利用(服飾科の友達に昔貰いました。普通の服飾の本にも付いてるんでそれを使うとか・・あとは原型をひく勉強をしてくだされ。うちはそんなのできません・・苦笑)

3.jpg








まぁ、もとがジャケットなんだけど、ハッキリ言ってルールはないので、基礎とか知らない分、
切ったり貼ったり自分勝手な無茶苦茶な方法でやってしまえてます・・笑。

なので、そのジャケットの型紙を画用紙に写して、自分がしたい形に大まかに変えていきます。
襟ぐりを広くしてみたし、裾を短くしたりとか。
そんなことをして原寸大で画用紙で自分で着れる紙の冥衣を作ってみます。
もう、これはガムテだらけでもしわくちゃでも構わない。とりあえず納得いく形に近づけるために、紙を切ったり貼ったりの繰り返しです。

これで、納得いく形になったら・・・・・。
形を崩さないように画用紙の冥衣を脱ぎます(笑)

そして、脱いでも形が崩れないようにしてやり、一枚の紙になるように巧く展開していきます。

展開がうまくできたら工作紙にうつします。

これで、本番用の型紙のできあがり~v


今、ちょうどその段階です・・笑

てなとこかな?


太腿パーツ
6.jpg









腰パーツ
7.jpg









腰パーツ変形

8.jpg

実はこのカーブに偉い悩まされました。
そうしても甲殻類っぽい脚にしたかったので
う~ん、うん唸りながらどうにか納得した形になりました・・笑。
これに2つの技が駆使されてます・・爆






肩パーツ


9.jpg


この尖って上に付きあがるのも中々再現しにくかったです。




肩パーツ進化

10.jpg


ダンゴ虫がくっつきました。
このドーム型にも泣かされ・・。
て、さっきから泣かされてばっかり・・笑。








こんな感じに少しずつ変化して言ってます。また仔細のっけます・・笑

カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
BlogPet ぷぅv
最新CM
[07/08 Ecommaceday]
[06/09 adhecoutouh]
[02/04 オトナの即愛倶楽部]
[12/08 BlogPetのぷぅ]
[11/24 BlogPetのぷぅ]
プロフィール
HN:
くら
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
フリーエリア
Design by Extreme.blog
忍者ブログ [PR]